有権者選択法は投票所にて直接投票する有権者にとって、何を意味しますか。
有権者選択法は、今まで以上に簡単で、かつ便利に直接投票が出来る新しい投票方法を提供いたします。投票方法がどのように変わるかを把握して頂く事は、迅速にかつ自信を持って投票して頂くのに役立つと思います。
投票センターとは何ですか。
有権者選択法の最大の変更点の一つは、投票所が割り当てられなくなった事です。代わりに、どの投票センターでも直接投票が可能になりました。
投票センターでは、従来の投票所に代わる、直接投票の為の新しく便利な選択肢です。投票センターは従来の投票所より有権者の方を支援する為、依り多くのスタッフと投票機材を備えています。特定の投票所に行くことを割り当てられる代わりに、郡内であれば、任意の投票センターを選択していただけます。投票センターは各選挙日前の数日前から開かれますので、ご自分の最も便利な時間と場所選んで頂き投票が可能となりました。
投票センターの利点は次の通りです。:
- Santa Clara 郡内であれば、どの投票センターでも投票できます。つまり、職場の近く、学校の近く、または用事がある場所等、どこからでも投票が可能になりました。
- いつ投票するかは、ご自分で決めてください。全ての投票センターは選挙日に加え、選挙日の少なくとも10日前から開かれます。投票センターは週末も開かれておりますので、忙しい予定の中でも投票をするのが容易になりました。
- 投票センターは、公共交通機関の順路に近い場所等の、交通の便の良い場所に設置されています。
- 各投票センターは、従来の投票所よりも多くのスタッフが配置されており、有権者の方の票が確実に計上される為に、投票の際の支援、及び言語支援を提供いたします。
- 投票センターには、従来の投票所よりも多くの最新の投票機材が設置されています。これにより、投票センターは投票所と比較して、より多くの有権者の方に迅速にまた効率的なサービスを提供できるようになりました。また多くの投票機材は、障害を持たれる方にも対応しています。
投票センターにて有権者登録ができますか。
はい。どこの投票センターでも、有権者登録または個人情報の更新をする事が出来ます。
締め切り(選挙日の15前)までに有権者登録をしますと、投票センターに行った際、より迅速に、より円滑な投票体験を得ることが出来ます。しかし、有権者登録の締め切りが過ぎた場合は、投票センターにて、条件付き有権者登録をして下さい。
条件付き有権者登録は、有権者登録と投票を同時に行う事が出来ます。投票済み投票用紙を封筒に入れ封印してから、投票箱に投入してください。有権者登録事務局にて有権者登録申請書を処理し、投票資格が確認された後、投票用紙が開封され、票が計上されます。詳細については、条件付き有権者登録.をご覧下さい。
郵便投票用紙を返送しますか。
有権者選択法の下、全ての登録済み有権者の方には、郵便投票用紙が自動的に郵送されます。しかし、その郵便投票用紙を、必ずしも使用する必要はありません。その代わりに有権者の方は、投票センターにて直接投票をすることも出来ます。
直接投票をする際、お手元に届いた郵便投票用紙は自動的に無効となります。未使用の投票用紙は投票センターにて破棄するか、ご自分で破棄し処分して下さい。各選挙ごと、一人の有権者の方からは一枚の投票用紙のみが受け付けられ、票として計上されます。